DELE A1とDELE A2の違いをインスティトゥト・セルバンテスの試験ガイドを元に比較します。レベル、採点方法、課題数、語彙数、テキストの種類を比較して、DELE A1とDELE A2の間にどれぐらいの差があるのかを検証します。
≪合わせて読む↑≫
目次
DELE A1とDELE A2のレベルの違い
A1
学習を始めたばかりの初学者即時に必要な、生活でよく使われる表現を理解し、対応することができる。ゆっくり、簡単に、対話者の協力を得ながら、個人情報や日常生活などをコミュニケーションをとりながら話したり、尋ねることができるレベル。
インスティトゥト・セルバンテス東京
A2
学習を継続中の初級者日常で身近な表現、自分自身や家族のこと、買い物、興味のある場所、仕事など簡単な日常的事柄や、すでに経験がある事項に関して理解をし、即座に応対をすることができる。簡単な既知の内容や習慣の会話、自身の過去の出来事や身の回りで起こったことの描写など、必要に応じて表現することができるレベル。
インスティトゥト・セルバンテス東京
A1は、簡単な自己紹介や他己紹介など、よく使われる基本的な言い回しを理解でき、話し相手の力を借りながら単純なやり取りをすることができる。
A2は、簡単で日常的な範囲の情報交換に応じることができ、身の回りの事柄を簡単な言葉で説明できるレベルです。
つまり、A1は新たな言語への馴染み程度、A2は身近な事柄を理解できる程度です。
これは、MCER (Marco Común Europeo De Referencia Para Las Lenguas) というヨーロッパで作られた言語の習得状況を評価するために考案された評価基準から解釈されているものです。日本ではA1は入門、A2は初級に当たります。
DELE A1とDELE A2の採点方法の違い
DELE A1とDELE A2の採点方法は多少異なります。
各科目(リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング)で60%以上の正解率が必要で、4科目を2グループに分けて採点することは変わりませんが、リーディングとリスニングの獲得点数の計算方法とライティングの採点方法が変わります。
DELE A1の採点方法
A1のリーディングとリスニングでは、正解数がそのまま獲得点数になります。各科目の問題数が25問なので、25点満点となります。
ライティングでは、2人の採点者が5:5の割合で「Tarea 1」「Tarea 2」を分け合ってそれぞれ採点します。
スピーキングでは採点者と面接官の2人が6:4の割合で「言語の使い方」「課題の達成度合い」の2面から分け合って採点をします。
DELE A2の採点方法
A2のリーディングとリスニングでは、正解率を25点満点に換算して計算します。
ライティングでは、2人の採点者が5:5の割合で「言語の使い方」「課題の達成度合い」の2面から分け合って採点します。
スピーキングでは、採点者と面接官の2人が6:4の割合で同様に「言語の使い方」「課題の達成度合い」の2面から分け合って採点をします。
DELE A1とDELE A2の獲得スコアの計算方法
各科目の正解率を25点満点に換算しています。
A1の計算方法
リーディング
正解数
リスニング
正解数
ライティング
(0~3の評価点x25)÷3
スピーキング
(0~3の評価点x25)÷3
A2の計算方法
リーディング
(正解数x25)÷ 25
リスニング
(正解数x25)÷25
ライティング
(0~3の評価点x25)÷3
スピーキング
(0~3の評価点x25)÷3
①科目:4科目から2グループに分けて評価します。
②各科目最高得点:各科目の最高得点は25点です。
③各グループ合計最高得点:各グループ合計の最高得点は50点です。
④合格点:各グループの合計得点が30点以上で合格です。
*各グループで60%以上取れれば合格できます。
DELE A1とDELE A2の試験時間と問題数の違い
A1
リーディング
45分・25問
リスニング
25分・25問
ライティング
25分・2問
スピーキング
10分・3問(準備10分)
合計時間
1時間45分
合計問題数
55問
A2
リーディング
60分・25問
リスニング
40分・25問
ライティング
45分・2問
スピーキング
12分・3問(準備12分)
合計時間
2時間37分
合計問題数
55問
リーディングは、問題数は同じですが、A2の試験時間が15分長くなっています。読解の量と難易度が大きく違います。
リスニングも、問題数は同じですが、A2の試験時間が15分長くなっています。リーディング同じように、聴解の量と難易度が大きく違います。
ライティングも、問題数は同じですが、A2の試験時間が20分長くなっています。量に大きな違いはありませんが、テキスト作成の難易度は上がります。
スピーキングは、試験時間、準備時間ともに大きな違いはないです。難易度にも大きな差はありませんが、A2では採点基準がより高くなります。
DELE A1とDELE A2の課題数の違い
DELE A1とDELE A2「リーディング」の課題数
A1
Tarea 1( 5問)
Tarea 2( 6問)
Tarea 3( 6問)
Tarea 4( 8問)
A2
Tarea 1( 5問)
Tarea 2( 8問)
Tarea 3( 6問)
Tarea 4( 6問)
A1、A2ともにリーディングパートの課題数は4つです。A1は1課題当たり約11分の時間配分、A2は1課題当たり約15分の時間配分の計算になります。
DELE A1とDELE A2「リスニング」の課題数
A1
Tarea 1( 5問)
Tarea 2( 5問)
Tarea 3( 8問)
Tarea 4( 7問)
A2
Tarea 1( 6問)
Tarea 2( 6問)
Tarea 3( 6問)
Tarea 4( 7問)
A1、A2ともにリスニングパートの課題数は4つです。しかし、試験時間は異なるので聴解の量が大きく異なります。
DELE A1とDELE A2「ライティング」の課題数
A1
Tarea 1(15~25単語)
Tarea 2(30~40単語)
A2
Tarea 1(60~70単語)
Tarea 2(70~80単語)
A1のライティングパート、A2のライティングパートともに課題数は2つです。単語数は受験者が書く分の単語数を表しています。注意しなければいけないのは、単語数を表しているので冠詞は単語に含まれないということです。指定の単語数はA2がA1の2倍程度あるので難易度が上がることがわかります。
DELE A1とDELE A2「スピーキング」の課題数
A1
Tarea 1(1~2分)
Tarea 2(2~3分)
Tarea 3(3~4分)
A2
Tarea 1(2~3分)
Tarea 2(2~3分)
Tarea 3(3~4分)
A1、A2ともにリスニングパートの課題数は3つです。各課題ごとの所要時間もほぼ同じなので問題の難易度自体には大きな違いはありません。
DELE A1とDELE A2の語彙数の違い
A1
リーディング
595~925 単語
リスニング
505~735 単語
ライティング
—
スピーキング
—
A2
リーディング
1325~1725単語
リスニング
975~1465 単語
ライティング
35~45 単語
スピーキング
—
リーディングは、A2がA1の約2倍の語彙数があります。問題数は変わらないので、1課題当たりのテキストの量が大きく異なることがわかります。
リスニングも、A2がA1の約2倍の語彙数があります。リーディングと同じように問題数は変わらないので、聴解の量が大きく異なることがわかります。
ライティングは、参考テキストの単語数を表しています。A1では、参考テキストがないので、記載がありません。
スピーキングは、A1、A2ともに写真や図を見ながら行うので語彙数は記載ありません。
DELE A1とDELE A2のテキストの種類の違い
DELE A1とDELE A2「リーディング」のテキストの種類
A1
Tarea 1
私的な分野の、電子メールやはがきなどの短いテキスト。
Tarea 2
私的、または公的な分野の、手帳、カタログ、通知、説明書、ポスター、標識、お知らせなどのメモや注釈。
Tarea 3
公的な分野の、パンフレットや広告、カタログなどから抜粋したイラスト付きの短いテキスト。
Tarea 4
公的な分野の、ポスター、標識、券、手帳などから抜粋、または適応させた広告や短いお知らせ。
A2
Tarea 1
私的な分野の、ベーシックな内容の個人的な手紙、電子メール、短い書簡体テキストなど。
Tarea 2
公的な分野の、短く単純な雑誌や新聞の記事、パンフレット、広告、ポスター、告示、ブログ、フォーラム、さまざまな種類のお知らせなど。
Tarea 3
公的な分野の、短く単純な雑誌や新聞の記事、パンフレット、広告、ポスター、告示、ブログ、フォーラム、さまざまな種類のお知らせ、レシピ、スケジュール、求人など。
Tarea 4
私的、または公的な分野の、人物、日記、ブログ、小話、新聞や雑誌のニュース、旅行ガイド、場所、イベントなどに関する伝記レビュー。
DELE A1とDELE A2「リスニング」のテキストの種類
A1
Tarea 1
私的な分野の、即時に必要性のある事柄や分野を扱う2人の短い会話。
Tarea 2
公的な分野の、対面または拡声器による短いメッセージやアナウンス。
Tarea 3
私的な分野の、同一のモノローグに属する、説明的、描写的な性質から離れた言明。
Tarea 4
私的な分野の、身近や日常の話題を話す2人の会話。
A2
Tarea 1
私的、公的、または教育的な分野の、日常の活動、自由時間、好み、興味についての簡潔でインフォーマルな会話や、店、レストラン、駅、空港での買い物やサービスについてのやりとり。
Tarea 2
公的な分野の、ニュース、プログラムクリップ、広告、イベント(初演、オファー、公示)に関する情報など。
Tarea 3
私的な分野の、ニュース、日常生活で際立つ出来事、提案、約束などに関する簡単な情報交換をする2人の会話。
Tarea 4
私的、または公的な分野の、ラジオ、アナウンス、予測可能で日常的なコンテンツ(時間情報、オファー、安全注意情報など)で録音や放送された、お知らせ、説明、宣伝素材。または、約束、お知らせ、お願いなどの日常的な短く簡単な留守番メッセージ。
DELE A1とDELE A2「ライティング」のテキストの種類
A1
Tarea 1
公的な分野の、基本的な個人情報や緊急時情報に関連する短い回答フォームを記入する。
Tarea 2
私的、または公的な分野の、はがき、電子メール、メッセージ、短い手紙などの書簡体のテキストを作成。
A2
Tarea 1
私的な分野の、手紙、メモ、招待状、電子メールの回答をする。
Tarea 2
私的、または公的な分野の、写真または明確で簡潔に書かれた情報を元にテキストを作成。
*Tarea 2は選択式。
オプション1:
私生活の日常のテーマに関するテキストを作成。
オプション2:
写真、またはデータから伝記や物語を作成。
DELE A1とDELE A2「スピーキング」のテキストの種類
A1
Tarea 1
私的な分野の、個人の身元情報について、ガイドラインに従って事前に準備した資料を元に短いモノローグをする。
Tarea 2
私的な分野の、ある身近なテーマの多様な側面にスポットを当てた事柄を、ガイドラインに従って事前に準備した資料を元に短いモノローグをする。
Tarea 3
Tarea 1、Tarea 2の情報を元に、面接官と会話をする。その際、面接官に対して2つ質問をする。
A2
Tarea 1
私的な分野の、課題を進行するためのガイドラインやテーマの多様な側面が記載された資料を元に短いスピーチをする。
Tarea 2
公的な分野の、課題を進めるためのヒントが書かれた資料や日常生活を映した写真を元に短いスピーチをする。
Tarea 3
Tarea 2の写真を元に、ある状況を想定しながら面接官と会話をする。
A1は、リーディングとリスニングでは極めて初歩的な内容のテキスト、ライティングとスピーキングでは自分に関する情報を求めるテキストが多く使われています。
A2は、日常生活の身近な出来事に関する表面的な内容のテキストが多くなっています。
テキストの種類の違いから、A1ではあくまで自分中心の言語力が必要とされていて、A2では他人との関係性の中での言語力が求められていることがわかります。
まとめ
DELE A1とDELE A2の違いを試験ガイドをもとに紹介しました。
A1とA2の間にはレベルの差がありますが、スペイン語を勉強し始めた人で、これからも継続しようと考えている人は、A1は受けなくてもいいと思います。A1は極めて初歩的なレベルなので、試験に慣れるために試験を受けるのはいいかもしれませんが、試験料のことを考えても、A1は受けずに、A2に向けて勉強を進めてスペイン語学習を継続していくことをおススメします。