スペイン語の動詞「直説法線過去」の作り方や使い方を例文と合わせながら解説します。
≪合わせて読む↑≫
目次
スペイン語の動詞「直説法線過去」とは
スペイン語の動詞には「法、時制、人称、数」があり、語形はそれらの条件によって変化します。
動詞の「直説法現在」とは、法が「直説法」、時制が「線過去形」の動詞です。
| 法 | 直説法・接続法・命令法 |
| 時制 | 現在・現在完了・点過去・線過去・過去完了・未来・未来完了・過去未来・過去未来完了 |
| 人称 | 1人称・2人称・3人称 |
| 数 | 単数・複数 |
スペイン語の動詞の「直説法」
直接法は、一番よく使われる動詞の「法」で文中のほとんどの動詞が直接法です。
| 直説法 | 事実と認識していることを述べるときに使う(現実性) |
| 接続法 | 仮想したことを述べるときに使う(非現実性) |
| 命令法 | 命令・勧誘・依頼をするときに使う |
スペイン語の動詞の「現在完了形」
過去の状況や習慣、実現しなかったことなど、終結していない過去の出来事を表します。

スペイン語の動詞「直説法線過去」の規則変化
全ての動詞は語幹と語尾に分かれており、規則変化では語尾を変化することで動詞の活用をします。ER動詞とIR動詞は同じ変化をします。
| 動詞の種類 | AR動詞 | ER動詞 | IR動詞 |
| 不定詞 | caminar(歩く) | correr(走る) | subir(登る) |
| 私 | caminaba | corría | subía |
| 君 | caminabas | corrías | subías |
| 彼、彼女、貴方 | caminaba | corría | subía |
| 私たち | caminábamos | corríamos | subíamos |
| 君たち | caminabais | corríais | subíais |
| 彼たち、彼女たち、貴方たち | caminaban | corrían | subían |
スペイン語の動詞「直説法線過去」の不規則変化
直説法線過去の不規則変化は次の3単語のみ存在します。
| 直説法線過去の不規則変化動詞 | ser(歩く) | ver(走る) | ir(登る) |
| 私 | era | veía | iba |
| 君 | eras | veías | ibas |
| 彼、彼女、貴方 | era | veía | iba |
| 私たち | éramos | veíamos | íbamos |
| 君たち | erais | veíais | ibais |
| 彼たち、彼女たち、貴方たち | eran | veían | iban |
スペイン語の動詞「直説法線過去」の使い方と例文
スペイン語の「直説法線過去」にはさまざまの用法がありますが、その中でも代表的な使い方を紹介します。
- 過去の終結していない動作(始まりも終わりも明確に述べられていない動作や出来事)
- 過去の習慣・ルーティーン(~していた)
- 過去の状況や特徴を叙述する(~だった)
- 同時に起きた過去の出来事を叙述する場合
- 過去のある動作の進行中に他の動作が遮った場合
- 過去の時点から見た未来の出来事
- 丁寧語として使う
過去の継続して行われていた動作や出来事(~していた)
始まりも終わりも明確に述べられていない動作や出来事を表します。
| Yo escuchaba la música latina. (私はラテン音楽を聴いていた) |
| A mis hijos les gustaban las películas de terror. (私の子どもたちはホラー映画が好きだった) |
| Él amaba mucho a su esposa. (彼は妻を本当に愛していた) |
| Ellos tenían varias mascotas. (彼らは様々なペットを飼っていた) |
| Yo vivía en Canadá.(私はカナダに住んでいた) |
過去の習慣・ルーティーン
過去に習慣的に行われていた物事やルーティーンを表します。
| Yo iba a la iglesia todos los domingos. (毎週日曜日教会へ行っていた) |
| Mi abuela siempre tejía las bufandas. (祖母はいつもマフラーを編んでいた) |
| En aquella época, la gente leía mucho. (あの時代、人々はよく読書をしていた) |
| Jorge trabajaba en una fabrica antes. (ホルヘは以前工場で働いていた) |
| Nuestra familia frecuentemente viajabamos juntos. (私たちの家族はよく一緒に旅行していた) |
過去の状況や特徴を叙述する(~だった)
過去の状況や特徴を叙述する場合に使います。
| Este edificio era muy lindo. (この建物はとてもキレイだった) |
| Esta ciudad era pequeña. (この街は小さかった) |
| Este parque había muchos árboles. (この公園には木がたくさんあった) |
| Aquella montaña estaba lleno de los animales salvajes. (あの山は野生動物であふれていた) |
| Las habitaciones de esa casa estaban desordenadas. (その家の部屋は散らかっていた) |
同時に起きていた過去の出来事を叙述する場合
過去の連続して起きていた出来事を表します。
| Mientras él tocaba la guitarra, ella bailaba. (彼がギターを弾いていた時、彼女は踊っていた) |
| El sol brillaba tanto que no dejaba ver el horizonte. (太陽があまりにも輝いていたので、水平線が見られなかった) |
| cuando era pequeño, jugaba al fútbol. (小さい頃サッカーをしていた) |
| Ya que no tenía bastante dinero, vivía en una casa compartida. (十分なお金を持っていなかったので、シェアハウスに住んでいた) |
| Como llovía mucho no podíamos jugar afuera. (雨がたくさん降っていたので、外で遊べなかった) |
ある動作の進行中に他の動作が遮った場合
ある動作の進行中に他の動作が遮った場合、進行中の動作には線過去、遮る動作には点過去を使います。
| Cuando caminaba, encontré a un gato perdido. (歩いていた時、迷い猫を見つけた) |
| Se produjo un terremoto cuando dormía. (眠っていた時、地震が起きた) |
| Cuando estaba en la casa, alguien tocó la puerta. (家に居たとき、誰かがドアのノックした) |
| Mi madre me llamó cuando estudiaba. (勉強していた時、友達から電話がかかってきた) |
| Cuando yo leía, mi amigo puso la música. (私が読書していた時、友だちが音楽をかけた) |
過去の時点から見た現在や未来の出来事(時制の一致)
過去のある時点からみた現在や未来の出来事を表します。現在や未来のことについて言及していたも、時制の一致によって線過去を使います。
| Pensaba que el examen era mañana. (試験は明日だと思っていたよ) |
| No sabía que hoy tenía clase. (今日クラスがあることを知らなかった) |
| Creía que tú eras mayor. (君は年上だと思っていたよ) |
| Hace varios siglos se decía que el Sol giraba alrededor de la Tierra. (何世紀か前は、太陽が地球の周りを回っていると言われていた) |
| Me di cuenta que era una péridida de timepo. (時間の無駄だと気づいた) |
緩和表現として使う
特定の言い回しにおいて語調を柔らかくします。
| Quería pedirle un vaso de agua. (コップ水一杯頂いてもいいですか?) |
| Le decía para que se dieran cuenta. (貴方に気づいて欲しいから言ったんですよ) |
| Llamaba para informarme el precio de su servicio. (サービスの料金を知りたくてお電話しました) |
| Le venía a ver para consultar algo. (相談があったので貴方に会いに来ました) |
| Necesitaba un favor suyo. (貴方の助けが必要でした) |
まとめ
スペイン語の動詞「直説法線過去」についてまとめました。
直説法線過去は日本語で「~していた」「~だった」と同じ意味なので使いやすいと思います。しかし、時制の一致は間違いやすいので注意しなければいけません。







